燕山荘に到着した日は風が本当に強くて、夜中中ずっと風の唸り声が聞こえていました
時々『ゴッッ』という激しい音もしましたが、小屋はびくともせず、ずっと安心して寝ている事が出来ました
山小屋って本当にありがたいな、と思いました
次の日、日の出は4時半前
3時半頃から小屋の中は、御来光を見るために起きだした人の気配がし始めました
もしかしたら御来光が見られるかもと思い、4時前に起きて身支度を整えて、外に出ました

相変わらず風が強いですが、空は赤く燃えてます
もしかして、モルゲンロートが見られるかな?
続きを読む
スポンサーサイト
6月第1週、宝篋山にて山トレ開始
翌週、奥多摩・大岳山にてトレーニング
この時は、御岳ケーブルカーに乗らずに、下からずっと登り続けましたが…キツかった~(^^;
途中何度も引き返そうかと思ったのですが、翌週の登山のことを考えると、どうしてもしっかり1本登っておきたかったんですよね~
結果的にはきちんと登れて下りてこられましたが、膝以外にも足首にもダメージがある事が確認でき、翌週への準備がしっかりできました(^^
さて翌週向かった先は

北アルプス・燕岳
標高差1300mほどですが、まぁなんとかなるっしょ!
続きを読む

最終日、今回の山行の起点になった山小屋を眺めて、改めて山小屋のありがたさを感じました
小屋があり、道を整備してくれる人達がいるから、私のような軟弱登山者でもこんな大縦走(私的には大縦走なんです!)ができるんですよね…心の底から感謝を捧げるとともに、この方達の行為がきちんと報われる社会であってほしいと、切に願います!
っていうか、環境省、これだけ山に貢献してくれる人達に、もっと報いてよ!!
補助金出して~~~!!!
環境省の補助を待っていられないので、個人的に山小屋には貢献してきましたけど!!
続きを読む
日本最後の秘境、と言われている雲ノ平
なぜ秘境なのかというと、どこの登山口から歩いても、1日で辿り着くのが大変困難なためです
(歩くことが前提なので、トレランの人は除きます)

山小屋風景あるあるの、お布団干し(笑)
続きを読む
去年見た鷲羽岳に魅かれて、いよいよ今日登ります!

…黒部五郎岳よりも急なんだけど…
本当に私、これ登るのーっ!?登るのーっ!?登るのーっ!?
続きを読む