fc2ブログ

谷川岳馬蹄形縦走



以前、谷川の主脈縦走をしました
  谷川岳主脈縦走 ~予告~
  谷川岳主脈縦走 Ⅰ
  谷川岳主脈縦走 Ⅱ
  谷川岳主脈縦走 ~戦い終わって~

この時、谷川岳にはもう一つ縦走コースがあることは知っていたのですが、当時の自分では難しいと思い、主脈縦走を選んだのです
結果はまぁ、見ていただければわかると思いますが、ボロボロでした(^^;

しかーし、あの経験は間違いなく私をレベルアップさせた!
そして、自分の弱点も理解できた!
いつかはやろうと思っていた「馬蹄形コース」
今年6月、ついに挑戦してきました!2021.06.谷川馬蹄形
今回は普段単独の私には珍しく、仲間と共に挑戦してきました!
女子3人の馬蹄形縦走…ガチだね(笑)

続きを読む

スポンサーサイト



ようやく紅葉の山 ~鹿俣山~



今年の秋は、台風が来て台風が来て台風が来て…お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々の、1日も早い復興を願ってやみません

一登山者としてできる事といえば、邪魔にならないように被災地の山に行って、せっせとお金を落とすことくらいでしょうか
あとは、登山道に落ちている木の枝等を、せっせとどかすくらいかと…

11月の3連休
旦那に車を出してもらい、ようやく行ってきた群馬県の鹿俣山(かのまたやま)
本当は、GWの時に新緑のブナ林を歩く予定でしたが、今年のGWはGW前に冬に逆戻りしていて、新緑どころか雪たっぷりで旦那を連れて歩けなかったんですよね…雪に慣れていない人間を連れて歩くのは、さすがに無理(^^;

なので渋る旦那に無理言って、車を出してもらいました!
何で渋っていたかって?
そりゃあ、いくら車の運転が好きな旦那でも、運転と山登りを日帰りにするには、遠かったからです!
…だから、当日に無理に帰らなくてもいいと言ったんだけどな~

続きを読む

アカヤシオが咲く山へ ~袈裟丸山、の手前で撤退~



GWが終わり、次の長い休みは夏休みまで無く、6月あたりに休みを取ってやると目論んでいる悠です
…夏休み、いつ取ろう
人事異動があると7月に休み、取りにくいんだよねぇ…

長期休みだと旦那が車を出してくれるので、普段行けない山へ行くことができます
そこで、去年から行きたかった袈裟丸山へ行くことにしました
この山はアカヤシオが綺麗だということですが、アクセス方法が車しかない上、林道を使わなければならないので、自分で運転するのが嫌だったんです(笑)
いやぁ毎度毎度、すみませんね!
感謝してますよ~、旦那に!

2018.05.袈裟丸山
アカヤシオは満開でした!

続きを読む

谷川岳主脈縦走 ~戦い終わって~



2017.06.谷川岳主脈縦走

2017.06.谷川岳主脈縦走
戦い終わって、思い返すはあの稜線

続きを読む

谷川岳主脈縦走 Ⅱ



谷川岳主脈縦走…この響きに魅せられて、足を踏み込んだ先は…

2017.06.谷川岳主脈縦走
確かにある意味、楽園(パラダイス)
でも、天国と地獄はいつでも隣り合わせなのです(^^;

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR