2021.10.17 (日)
谷川岳馬蹄形縦走
以前、谷川の主脈縦走をしました
谷川岳主脈縦走 ~予告~
谷川岳主脈縦走 Ⅰ
谷川岳主脈縦走 Ⅱ
谷川岳主脈縦走 ~戦い終わって~
この時、谷川岳にはもう一つ縦走コースがあることは知っていたのですが、当時の自分では難しいと思い、主脈縦走を選んだのです
結果はまぁ、見ていただければわかると思いますが、ボロボロでした(^^;
しかーし、あの経験は間違いなく私をレベルアップさせた!
そして、自分の弱点も理解できた!
いつかはやろうと思っていた「馬蹄形コース」
今年6月、ついに挑戦してきました!

今回は普段単独の私には珍しく、仲間と共に挑戦してきました!
女子3人の馬蹄形縦走…ガチだね(笑)
スポンサーサイト
2019.12.01 (日)
ようやく紅葉の山 ~鹿俣山~
今年の秋は、台風が来て台風が来て台風が来て…お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々の、1日も早い復興を願ってやみません
一登山者としてできる事といえば、邪魔にならないように被災地の山に行って、せっせとお金を落とすことくらいでしょうか
あとは、登山道に落ちている木の枝等を、せっせとどかすくらいかと…
11月の3連休
旦那に車を出してもらい、ようやく行ってきた群馬県の鹿俣山(かのまたやま)
本当は、GWの時に新緑のブナ林を歩く予定でしたが、今年のGWはGW前に冬に逆戻りしていて、新緑どころか雪たっぷりで旦那を連れて歩けなかったんですよね…雪に慣れていない人間を連れて歩くのは、さすがに無理(^^;
なので渋る旦那に無理言って、車を出してもらいました!
何で渋っていたかって?
そりゃあ、いくら車の運転が好きな旦那でも、運転と山登りを日帰りにするには、遠かったからです!
…だから、当日に無理に帰らなくてもいいと言ったんだけどな~

2018.05.20 (日)
アカヤシオが咲く山へ ~袈裟丸山、の手前で撤退~
2017.07.01 (土)