こんにちは、ご無沙汰しております
悠です、元気にしております(笑)
前回関西遠征の話の途中で、仕事が忙しくなったり久々の読書熱の高まりの結果、見事にブログをほっぽりました(^^;
山には行っていたんですよ~、でもアップするモチベーションが上がらないうちに、なんかずるずると
今日になって急に、「よし、アップするぞ~!」と気合が入りました(笑)
今回は、4年ぶりに訪れた北岳の話
ずっと心残りだった、キタダケソウとの出会いを求めて、標高3000ⅿまで登ってきました!

やっと会えたね!
続きを読む
スポンサーサイト
…タイトルを考えるのに、半日使ってしまった(^^;
結局山の名前だけになってしまったのですが、私にとってこの「タイトルを考える」という作業が、ブログをアップするうえで結構重要です
このタイトルがすんなり出てくると、ブログ本体もすらすら打てるのですが、これが出てこないとかなり苦しみます(^^;
ということで、甲斐駒ケ岳に行ってきました!

実に岩々しい山でした
続きを読む
前回の記事アップからだいぶ日が開いてしまいましたが、とりあえず何とか元気に過ごしています
いやぁ、職場の人が夏休みになって忙しくなり、私自身もとても忙しくて、8月はろくすっぽ山に行けませんでした(^^;
さて、9月に入りようやく山に行けましたので、今回はそのお話し

白い砂が美しい、鳳凰三山です!
続きを読む

標高3000メートルの世界
街中では有り得ない道、すぐ隣にある危険
不便な生活、優しい山小屋の人達
そして、美しい景色と咲き誇る花々
厳しい環境の中、それでも人がこの場所に惹かれるのは、やはりとても美しいからだと思います
続きを読む