fc2ブログ

新春山登り ~焼津アルプス~



世にはご当地アルプスというものがあり、私もいろんなご当地アルプスに登ったことがあります
今回は、静岡県焼津市にある「焼津アルプス」に、行ってきました

1月某日
2023.01.焼津アルプス
新幹線の車内から富士山
宝永火口もばっちり

続きを読む

スポンサーサイト



早春の伊豆 ~玄岳~



毎年、2月は妙にモチベーションが上がらない…山に登り始めて早5年半
最初の2月は、まだ山仕様に身体が出来上がっておらず、膝や腰や背中を痛めていました
次の年の2月は、雪かきでやっぱり腰を痛めていました
3年目の2月は記録的な大雪であまり遠方に行けない上に、やっぱり転んで腰を痛めていたみたい(^^;
4年目の2月は、職場が変わった後で絶賛疲労のピークを迎えていて、寝坊のオンパレード…
5年目の2月は、クロカンやって転んで尾骶骨強打
今年の2月は階段で転んで肘を強打…なんだか転んでばかりだぁ

何だろう?
2月って私と相性が良くないのかな?(^^;

そんな2月25日、以前から気になっていた山に行ってきました
最寄り駅が熱海なのですが、移動のわりに歩く時間が少ないので、ちょっと躊躇っていたんですよね
でも今回は左肘強打の後なので、無理しない山歩きと温泉というプランにぴったり!(笑)

2017.02.玄岳
想像以上にいい山でした!

続きを読む

愛鷹山 ~霧氷と富士山と青空と~



昨年の登り納めは、雪の丹沢・塔ノ岳(初めての雪山 ~塔ノ岳・鍋割山~)
あれからちょうど1年後の12月28日(日)、2014年の登り納めをしてきました

場所は、静岡県の愛鷹山(あしたかやま)
関東地方から見ると、富士山の左側の裾野にぽこん、と盛り上がっている山です
2014.12.愛鷹山

続きを読む

沼津アルプス ~冬の陽だまりハイク~


12月27日、昨年の登り納めに沼津まで行って来ました。
ここからは、昨年のうちに途中まで作成していましたので、そのつもりで読んでください(^^;


沼津には、沼津アルプスと呼ばれているコースがあり、一番高い山でも392メートル。
しかし、累計標高差は1000メートルを超えるという…。

ヤマレコなどを見ても、侮るなかれと数多くのユーザーが言ってるし、さてさてどんな山なのかな

沼津アルプス20121227

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR