2017.12.25 (月)
冬の陽だまりハイク
2016.11.23 (水)
快晴の茅ヶ岳~金ヶ岳縦走
深田百名山
百名山という言葉に対して、私自身あまり思うところはなく、逆にある種の目標にするには区切りのいい数字だ、くらいにしか思っていません
それに日本人は、「三大○○」とか「百名水」とかが好きですからね(笑)
(百名水は、私も好きだ!)
個人的には、「百名山」という言葉が独り歩きしているのが問題なのではないか、と思っています
「百名山」とは単に深田久弥が、彼の好みに合った山を100山選んだだけなんです
それをあたかも、日本の百名山であるかのように取り上げているマスコミやテレビに、非常に苛立ちます
そしてそれに踊らされて、山頂や山小屋などで滔々と「何座登った、あと何座だ、それだけしか登っていないのか」と自慢し、深田百名山以外の山の話をしても興味を示さない人達に、うんざりします
もっとも、そういう人達が「百名山」と呼ばれるところだけに集中し、他の山に興味を示さないでいてくれると、私としては静かな山歩きが出来て嬉しいですけどね

茅ヶ岳も本来なら、「どこそこ?」くらいの認知度だったろうに、深田久弥が亡くなったおかげで山の名前の前に、「深田久弥が亡くなった」という形容詞がもれなくついてまわっているようで…

まぁそのおかげでバスもしっかり出ているわけですから、なかなかに複雑な気分がします
そんなことを思いながら、11月5日茅ヶ岳へ行ってきました

本当に久しぶりの快晴でした!
2015.11.08 (日)
今再びの、三ツ峠山
先日、初冠雪をした富士山を見に、富士山展望台で有名な三ツ峠山に行ってきました
(初冠雪の富士山を見に ~三ツ峠山~)
その事を『姉』に話したら、自分も行きたいと言い出しました
別にかまわないのですが、普段山を歩いていない『姉』に三つ峠駅ルートは無理だろうと思い、三つ峠登山口からの楽ちんルートを提案したところ、簡単すぎて嫌だと…忘れてた、姉ちゃんは


2週間違いの三ツ峠山…季節は駆け足で通り過ぎていました
2015.10.25 (日)
初冠雪の富士山を見に ~三ツ峠山~
2015.05.30 (土)