昨年の12月、ふと思いついて陣馬山~高尾山の縦走をしました。
高尾山山頂が15時半頃。
冬で日が短い時期なのに人が多くびっくりしたのですが、皆さん立派なカメラを持って富士山を写している…
聞いたところでは、冬至の時期は高尾山から見る富士山が、ダイヤモンド富士になるとのこと。
頑張って見てみようかと思ったのですが、寒くて寒くていられませんでした(^^;
なので今年、日没のちょっと前に高尾山に到着すべく、再度陣馬山~高尾山の縦走に行ってきました。

続きを読む
スポンサーサイト
山仲間のKちゃんが、「素敵なコースがあるよ!」と教えてくれた、大山三峰山。
存在は知っていましたが、地図に出ている「ヒルに注意」や「危険マーク」や「迷マーク」
一人で挑戦するのはまだまだ先だと思っていたのですが、今回はKちゃんが一緒なので安心です
(^^v
ということで、12月12日(水)に2人で行ってきました。

続きを読む
岩殿山。
山梨県大月市にある山で、秀麗冨嶽十二景の一つにあげられている山であり、また大月駅のすぐ裏手にあるので、市民は1度は登っているのではないか、と思われるほど近い山でもあります。
10月10日(水)、この岩殿山へ行ってきました。
コースタイムは3時間。
鎖場の練習にもよさそうな、程よい山のようです♪

続きを読む
東京都の最高峰、雲取山。
山と高原地図(昭文社)にはこんな言葉が載ってます。
「東京都の最高峰。特に南から西南の展望がすばらしい」
…そっか、すばらしいのか。
じゃあ行かなくちゃね!

続きを読む
先日下りてきたばかりの大倉尾根…「バカ尾根」などと称されてはいるが、実際に登っていない身としてはどの程度悪態をつきたくなるのかわからない。
下りてきた時だって、先がわからないのとヘッデン使用前に下山するため、必死に歩いていたのでよく覚えてはいない。
これは一度挑戦しなければならない…こうして大倉尾根に挑戦するために、再び塔ノ岳を目指すことにしたのです。
続きを読む