fc2ブログ

母さんは、えらい!


今日の夕方、子供から電話がかかってきました。

『母さん…自転車、盗まれちゃったっぽい
何ぃ

鍵をかけ忘れれば、そりゃ盗まれますわな
盗まれたのは、最寄の駅と隣の駅のちょうど中間地点くらいにある、カラオケ屋さん
…となると半々の可能性で、最寄駅周辺に放置されている可能性が高い…

夜8時、仕事帰りで最寄り駅に着いた私は、怪しげな場所をしらみつぶし…しようとした1番最初の場所で、怪しげな自転車を発見

その自転車の駐輪場の登録番号を控えて、ひとまず帰宅。
家にある控えとあわせてみたら、ドンぴしゃじゃないですか

その控えと自転車のスペアキーを持って、駅までダッシュ
無事に自転車を回収しました

これも冷静な判断と推理力と行動力のたまものと、言えましょう。
家族が誰も褒めてくれないので、自分で自画自賛しておきます

母さんはえらい(笑)
スポンサーサイト



夜道の携帯


今日の仕事の帰り道の出来事です。

夜の住宅街の道を自転車で通っていた時、向こうから歩いてくる人影が見えました。

近づくと、どうやら携帯をいじりながら歩いている様子。

携帯の画面の明かりが、女性の顔を照らします。

………。

顔がぼぅっと闇に浮かんで、真面目に幽霊かと思うくらい、怖かった…((((;゜д゜)))

どのくらい怖かったかと言うと

2013.06.日々のつぶやき

こんな感じ(^^;


ちなみに、我が家の階段の真ん中あたりに、親指サイズの黒い木のシミがあるのですが、住み始めてから10年以上たった今でも夜中にゴキブリと見間違えて、「げっ!」っと心臓をドキドキさせています(^^;

岩殿山 ~富士山世界遺産登録へ~


岩殿山に登る日、大月市内のセブンイレブンの駐車場に停まっているバイクの後ろに、シールが貼られているのに気がつきました。

あまりの可愛さに写真を撮りたかったけど、都留信のおにいちゃんがバイクに乗っていて、撮れない
セブンイレブンに入っている隙に撮ろうと思っていたら、運転して出て行こうとするじゃないですか!

「あの!すみません!

突然知らない女性に声かけられて、都留信のおにいちゃんは不思議顔(不審顔、とも言う、かも?)

「この可愛いステッカー、写真撮ってもいいですか

「ど、どうぞ

そういった経緯で撮影しました、都留信用組合のマスコットキャラ、【じゃがくん】

2013.06.岩殿山

可愛いですよね

可愛いを連発していたら、都留信のおにいちゃんが【じゃがくん】のティッシュをくれました(^^

2013.06.岩殿山


6月18日、岩殿山に行ってきました。
本来バッチリ富士山が見える山ですが、同行者は『富士山を拝めない姉』です
さて、どうなることやら。

続きを読む

雨の高尾山


我が家の庭の植木に、全長2cmほどのカマキリの赤ちゃんが、取り付いていました。

2013.06.高尾山

とても警戒心が強く、カメラが近づくとすぐに葉っぱの裏側に隠れちゃいます。
可愛いです。


6月12日、台風が近づいてくるから雨だよ~という予報を知りながら、高尾山なら傘差して登れるし、と出かけてきました。
こんな酔狂な登山に付き合ってくれるのは、いつもの山友Kちゃんです
毎度お付き合い、どうもありがとう~

続きを読む

地下足袋トレーニング PartⅡ


梅雨に入ったと言われながら、全然雨が降らない毎日。
やっぱり山でしょう~、と行ってきました『奥多摩・高水三山』

実はこの山今まで登ったことがありません。
姉が行きたいと言っていたので、今日は姉と一緒です。
姉と山に行くと、かなりの高確率で富士山が見れません。
が、最初から富士山が見えなければ、がっかりすることもありませんものね

今日は、JR青梅線の軍畑駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~JR御嶽駅の約4時間のコースです
今回も、最初は地下足袋で頑張るぞ~

2013.06.奥多摩

続きを読む

川苔山? 川乗山? どっち!?


最近、脳ミソの衰えを防ぐべく、昔懐かしの『脳トレ(DS)』をやっています。
とりあえず今時点で、脳年齢は27才
まぁまぁってところでしょうか。

年齢(精神年齢とも言う)は、聞かないでください…いや、いっそのこと『永遠の29歳』と言い切ってしまうのも、有りか
…ずうずうしいと、後ろから蹴飛ばされそうです(^^;


5月15日、川苔山に行ってきました
この日はKちゃんが一緒に行ってくれました。
Kちゃんは4月の終わりに、稲村岩尾根を登って鷹ノ巣山に行っているのに、また奥多摩でごめんね
でも丹沢はもう、ヤマビルが出ていると聞いたので、怖くて近寄れません(^^;

2013.05川苔山

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR