fc2ブログ

Em-Shelterを使ってみた!


先日歩いた浅間尾根
実はもうひとつ、目的がありました
それは、Em-Shelterを使ってみること

Em-Shelterについては、当家ともリンクさせていただいている、目目蓮さんの「それいいな!」の山道具を、是非ご覧ください

特にツエルトザックを見直せは、読むたびに身が引き締まる思いがします

2013.12.山のつぶやき
私はこの『赤』を持っています(^^

続きを読む

スポンサーサイト



三年越しの風景 ~ダイヤモンド富士・高尾~


2年前の12月、高尾山山頂から富士山の写真を撮っていた私の耳に、こんな言葉が聞こえてきました
【毎年冬至の頃にここに来ると、ダイヤモンド富士が見られるんだよ】
その年の冬至は、高尾に行きませんでした

去年、今度こそダイヤモンド富士を見ようと思った私は、陣馬山から縦走して高尾山に行って、縦走とダイヤモンド富士を楽しむという、1粒で2度美味しい計画を立てました(高尾山、今年こそダイヤモンド富士!?)
しかし、見る事はできませんでした…

今年こそ!
その決意で迎えた12月21日
高尾山のダイヤモンド富士は、冬至の前後2日間のみ、見れます
さて、今年は見られるのでしょうか?

2013.12.高尾
とっぷり暮れた、ケーブルカー駅近くの見晴台より

続きを読む

初冬の尾根道 ~奥多摩・浅間尾根 Ⅱ~


2013.12.浅間尾根
日陰の道は凍ったまま、大きな霜柱が出来ている同じ山で、木々のすき間からわずかに差し込む太陽の光を受け、蕾をつけるリンドウ…まさか、この山行きで花を見るとは、夢にも思っていませんでした

リンドウにとって、太陽の光が少しでも、季節が冬でも関係ないのですね
自分が咲けると思ったから、精一杯蕾をつける…

植物の生命力の、なんと逞しいことでしょう…!

続きを読む

初冬の尾根道 ~奥多摩・浅間尾根 Ⅰ~


太平洋側は晴れ、日本海側は雪になる、冬型の気圧配置
関東に住む人間にとっては、冬の陽だまりハイクの日々が始まります

少し風が吹く予報が出ていた12月14日
奥多摩・浅間尾根を歩いてきました

この道は、我が家とリンクしているB・YさんのHP『B型人間のアウトドア』でも紹介されていて、私自身B・Yさんから『いい道だよ~』と教えていただいていました

2013.12.浅間尾根

続きを読む

晩秋の尾白川渓谷


丹沢・鍋割山を歩いた日から遡ること、1週間前
11月16日、尾白川渓谷を散策してきました

2013.11.尾白川渓谷

10月の終わりに、夫と一緒にこの近くの日向山に登った時は、紅葉が真っ盛りでした
(日向山 ~山上のビーチ~)

日向山から2週間…紅葉は終わりかけ、山は静かに冬を迎えつつありました

そしてこれがおそらく今年最後の、紅葉便りです

続きを読む

丹沢山 ~丹沢主脈を歩く~


風邪をひきました

鍋割山で鍋焼きうどんを食べた翌日から体調を崩して、お腹が痛いわ熱は出るわ…子供たちもまったく同じ症状で、火曜日はみんな揃ってダウン

週末にはなんとか普通食に戻りましたが、そんな体調では山に行けません
1週間お休みです

過去の山記録をアップしようかとも思ったのですが、仕事も忙しかったし、なにより気力がなかったです
やっぱり健康であってこそ、日々の楽しみがあるということを、実感した2週間でした


さて、元気も復活した12月7日(土)
ここは復活山行きだ~!と言うことで選んだのが、塔ノ岳の奥の丹沢山

塔ノ岳から往復2時間は見なければいけないので、二の足を踏んでいましたが、今年は樹氷を見てみたいので、夏道のうちに下調べしておく必要があり、行ってきました

2013.12.丹沢山

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR