fc2ブログ

春から冬、そしてまた春へ ~塔ノ岳・丹沢山 Ⅱ~



最近、ヤマケイ文庫から出ている「山なんて嫌いだった(市毛良枝著)」を読んでいます。
山好きな女優、ということしか知らなかったのですが、読んでいて共感を覚える部分などがあり、山の魅力の前では女優も何も関係ないんだなぁ、と改めて思いました

そんな魅力あふれる山登り
今シーズンラストと思われる、雪道歩きをしてきました
2014.03.丹沢

続きを読む

スポンサーサイト



春から冬、そしてまた春へ ~塔ノ岳・丹沢山 Ⅰ~



今シーズン、この丹沢で初の雪道歩きをしました
とても楽しかったのですが、霧氷を見るという目標は、まだ叶えていません
もう駄目かな~と思っていたのですが、3月20日に雨が降り、天気予報を見ると21日午前中まで曇の予報

おまけに21日は、西高東低の冬型の気圧配置により、風は強くなるけど気温も下がるという予報が出ています
…もしかして、ラストチャンス!?
うまくすれば見られるかもしれない!

あの真っ白な世界で、幻想的な霧氷が見られるのなら、富士山なんぞ見られなくてもかまわない!と、丹沢まで行った21日

2014.03.丹沢
…富士山が、綺麗だね…

続きを読む

がっつり歩く、南高尾山稜



最近、空気中には花粉やらPM2.5やらが舞っているせいで、ただですら春霞で遠くが見えなくなっているのに、ますます見えない…
おかげで、朝の通勤電車で富士山~奥多摩~秩父の山々が見えていたポイントで、山が見えないという状態になっています
朝の癒しが…orz

2014.03.南高尾
木々が芽吹く前、青空とのひとコマ

最近軽めの登山しかしていないので、久しぶりにがっつり歩きたくなりました
でも、奥多摩は雪に閉ざされているので、雪が融けたであろう南高尾山稜を、3月16日に歩いてきました
この道は、逆ルートは歩いたことがあります
またつい最近では、当ブログでリンクを貼らせていただいている徒骨亭さんが、2月の降雪後に歩いています
『大雪の南高尾山稜から城山、高尾山へ。』

季節の移ろいと、あの大雪のすごさを感じる山行きとなりました

続きを読む

美味しい蕎麦が食べたい!


以前も書きましたが、我が家はお茶類を入れるのに【湧水】を使っています
大事に使っていましたが、もう無くなりそうなので、3月15日(土)に汲みに行ってきました

2014.03.矢板
朝の日光連山
美しすぎる~

続きを読む

久しぶりの筑波山



桜を見てきた次の日、午前中は用事があったため、午後からしか山に行けず…こんな時は『筑波山!』
家から車で1時間なの~♪

さて、下の写真はその道中で見かけたものですが、ものすごく気になって(^^;
2014.03.筑波山
『財団法人シップ・アンド・オーシャン財団 筑波研究所』
      
『財団法人船と海財団 筑波研究所』

…なんで船と海を研究するところが、海に面していない筑波学園研究都市に研究所を置いているのか…ものすご~く、疑問です
(いや、別に悪いってわけじゃないけどね、気になるんです…一体何を研究しているのか)

続きを読む

春を求めて ~ まつだ桜まつり ~


空気が澄んだ冬は、山の景色がなお綺麗になります
空は更に青く、雪は眩いほどに白く…

そんな季節にぴったしのものと言えば
2014.03.松田山
い~しや~きいも~~~、おいも!

近所のスーパーで、本当にちゃんと焼いていて、1本120円
比較のために置いてあるペットボトルは、500mlです
この大きさでこの値段…すごいですよね!


最近、冬枯れの木立と雪ばかり見ていたので、少し華やかなが見たくなりました

松田の松田山で、桜まつりが開催中
ただいま河津桜が満開です、と言うことなので3月8日、ちょっと行ってきました

続きを読む

雪の大山


以前モンベルのフェアで、30分程度のロープワーク講習会を受けました

そこでは、【ダブル・エイト・ノット】と【フィッシャーマンズ・ノット】と…あと一つは忘れましたが、3種類のロープワークを教わり、先の2種類は何とかできるようになりました

忘れてしまった一種類は、対象物の太さに合わせてロープの輪を調節できて、ほどくのは簡単、というフレーズだけは覚えているのですが…う~ん、思い出せません(^^;

ロープをササッと結べるのって、格好良くありませんか?

いざという時のために、ロープを使えるようになりたいなぁと思うのですが、その『いざという時』って、私的にはもしかしてピンチの時なのかな?と思うと、考えものですね~

でも、備えあれば憂いなし、出来て困るものでもありませんし、基本のロープワークぐらいはマスターしたいものです

2014.02.大山
2月22日、いまだ雪が残る大山に、Kちゃんと行ってきました
私にとっては、今期3度目の雪山
Kちゃんは初アイゼンらしく、ここは十分に気をつけて行きましょう!

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR