fc2ブログ

山歩きにおける魔法考察


この時期の山歩きで、非常に目障りな【虫】

前回の記事でも取り上げましたが、【ブリザラ】なら山火事の心配もなくやっつけられるし、夏場は清涼感たっぷり!と思うのです
2014.06.山のつぶやき

そこでふと思ったのですが、もし魔法が使えるのなら、山歩きの時に最も必要な魔法は何でしょうか?
ちょっと、考えてみようと思います(^^

続きを読む

スポンサーサイト



九鬼山 ~秀麗富嶽十二景NO.10~



映画「春を背負って」を、見てきました
人それぞれ感想があると思いますが、私は原作が持つ世界観がちゃんと反映された映画だな、と思いました

あと、各役者さんがいい味出していました
特に、豊川悦治さんがよかったですね~

立山の美しい風景や山ならではの光景に、「うんうん」と思う場面もあって、山好きとしては見ておきたい作品のひとつではないかと、思います

できれば原作も、ぜひ手にとって読んでいただきたい…映画よりももっと自然な亨や愛やゴロさんに、出会えます(^^

あと、映画のラストは昭和の香りがしました(笑)


梅雨の合間の貴重な晴れの日、どこの山にしようか迷っていましたが、以前から狙っていたコースに行ってきました
2014.06.九鬼山
やっぱり、青空は嬉しいね!

続きを読む

雨の街歩き ~綾瀬菖蒲まつり~


笹本稜平氏の『太平洋の薔薇』上下巻、一気読みしました!
もう、めちゃくちゃ面白かった
笹本稜平氏はこの作品で、大藪春彦賞を受賞しています

作品は、最後の航海をむかえる船長が指揮する平凡な貨物船が、ハイジャックされることから始まります
それが世界を巻き込む事件となり、アメリカやロシア、マフィアや民族独立テロ等々、様々な視点からこの事件に関わり、物語の終着点に向かって収束していくのですが…もう、見事!としか言いようがないですね~

映画にしたら、とてもスケールの大きいものになると思うのですが、まぁそれは止めた方がいいでしょう(^^;
日本で作ったら妙にチャチになりそうだし、かといってハリウッドで作ったら、アメリカ至上主義になりそうだし

これはやはり、各々の頭の中で想像していただくのが、一番ですね


傍迷惑な低気圧が2つも、ノロノロしていてくれたおかげで、週末登山に行けなかった6月8日(日)
花を求めて、街歩きをしました
2014.06.綾瀬
紫陽花は、これからですね(^^

続きを読む

梅雨入り、山に行けない週末


ただいま6月7日(土)、22時20分

外ではシャレにならないくらい、どしゃ降りです
先ほどは、雷までごろごろと鳴っておりました

…明日も山は無理だなぁ…orz
あ~あ、がっかり 

こんな時は、この夏の予定でも考えて、地図を広げますか
さて、どの山に行こうかな!

滝子山 ~秀麗富嶽十二景 NO.4~


…虫がうざい季節になりました…
目の前ちらちら飛んで、ホントうざい…

虫除けスプレーもあまり効かないし、誰かいい方法知らないですか
お願いしま~す


目の前をちらちら飛ぶ虫を追い払いつつ、5月31日、滝子山へ行ってきました
イワカガミは、もう終わっちゃっただろうな~、でももしかしたらちょっとは見られるかもしれない?と、淡く期待しつつの山行きです
2014.05.滝子山

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR