2014.09.29 (月)
三頭山 ~ヌカザス尾根を辿って~
9月27日(土)、木曽御嶽山噴火
まず、突然の噴火により亡くなられた方々のご冥福と、また幸いにも無事下山できた方々の、1日も早い心身の回復を、心よりお祈りいたします
今回の噴火は、非常に衝撃的でした
私達は自然の力の前では本当に無力で、自然が機嫌のいい時に【登らせてもらっている】と言うことを、まざまざと見せつけられた出来事だと思います
自然に対し、真摯に、謙虚に向き合わなければならない…
そんな気持ちを抱きました
そしていつの日か、また、廻りくる季節を感じられる御嶽山に再び逢えることを、心より願ってやみません
初めに…
今回の山行、アップしようかどうしようか迷ったのですが、登っている時点では何も知らなかったのと、自分の記録として残していることもあるので、アップすることに決めました
行動中に思っていたことなので、浮かれている部分がありますが、道中感じたことをそのまま綴っています
ご不快に思われる方は、どうぞブラウザを閉じてください
スポンサーサイト
2014.09.25 (木)
金峰山・瑞牆山 ~初秋の奥秩父 Ⅱ~
2014.09.21 (日)
金峰山・瑞牆山 ~初秋の奥秩父 Ⅰ~
2014.09.18 (木)
高水三山 ~読図トレーニング~
先日、山歩き講習会なるものに参加し、読図とコンパスの勉強をしてきました
もともと読図は何とかできるのですが(地図大好き!)、問題はコンパスなんですよね~
講習会は都内のビルで開催され、本当にごく基本的な使い方を教わりましたが、やっぱりちゃんと教わると分かるものですね
その時講習会で使ったのが高水三山の地図で、2週間後には実地講習会があるそうです
そこでは、4~5人で1グループ作り、必ず皆が先頭を歩く経験をするそうです…自分で行けば、最初から最後まで自分が先頭…(いやそれ当たり前だから、という突っ込みはおいといて)
よし、じゃあせっかく教材もあることだし、行ってみますか!
と言うことで9月14日(日)、高水三山まで行ってきました

晴れ渡った、青い空
やっぱりいいね!
2014.09.13 (土)
御岳山 ~レンゲショウマに逢いに行く~
2014.09.07 (日)