fc2ブログ

藪との遭遇 ~景信山・東尾根~



『新・分県登山ガイド 埼玉県の山』
著者・内田鍈一氏の文章が可笑しくて、つい買ってしまいました

内田氏曰く
埼玉の山は身近でありながら、四季折々の魅力に満ちあふれている。
しかし山歩きは危険と隣り合わせ。 というより「危険」という要素も山の魅力の大きなひとつと考えるべきで、「危険」のない山など気の抜けたビール以下。


「気の抜けたビール以下」って…(笑)

でも内田氏はだからこそ、登る山への知識、体力、読図などの知的能力、動物的勘、経験を身につけることが大切と、説いています
もうじきいよいよ夏山シーズンが始まりますが、十分に気をつけていきたいものです


さて、ちょっと前になりますが5月17日(日)、景信山のバリルート・東尾根に行ってきました
あまり人が歩かないルートですから、そろそろ藪に覆われて難易度が上がってしまうので、その前に歩いてこようと思いました

続きを読む

スポンサーサイト



新緑の高柄山



本屋でふと手に取った本
2015.05.高柄山
『黒部の山賊』
文庫本ではないのでかさばりますが、山で読みたい本です(^^

そうですね…テント場で、テントは張った、あとは晩御飯の支度まで時間がある、な~んてシチュエーションで、この本を読んでいるような人がいたら、「む、お主なかなかやるな!」と一目置かれちゃうような、そんな本です(笑)

読んだら無性に、黒部に行きたくなりました(^^

ちょっと前になりますが、5月5日(火)に高柄山に行ってきました
お相手は、いつものKちゃんです(^^

続きを読む

花!


道を歩いていてふと、目についた花
普段は山でひっそり咲く花が好きだけど、人が手入れして沢山咲かせている花壇も好きです

そんな花々を撮ってみました
2015.05.山のつぶやき

2015.05.山のつぶやき

2015.05.山のつぶやき
ポピーと矢車草

そして矢車草3色、グラデーション
2015.05.山のつぶやき

2015.05.山のつぶやき

2015.05.山のつぶやき
全て他人がお世話した花です(笑)
このように楽しませてもらえて、ありがたいですね!

春の日差しの中歩く、大小山



最近読んでいるのが、【新・分県登山ガイド】
これが筆者の性格が出て、なかなか面白い(笑)

淡々と紹介する県もあれば、熱くその県の山の醍醐味を語る県もあり、山の紹介文としても読み物としても、面白いものになっています(^^
まだの方は、ぜひ一度読んでみてください!
ちなみに私のお勧めは、【山梨県】
こちらの筆者の方は、可笑しいです(笑)

4月26日(日)、大小山
2015.04.大小山
山肌の『大小』の文字が目印です(笑)

続きを読む

GW 渋滞をよけつつドライブ



私の趣味の1つに、御朱印があります
今までいろいろなところの御朱印をいただいてきましたが、どうしても欲しい御朱印がありました
それは栃木県鹿沼市の奥にある、「古峯神社」の御朱印です

「古峯神社」は、御祭神が「日本武尊(やまとたけるのみこと)」で、今から1300年ほど前に開かれました
日本武尊の御使いである天狗様のお社として、広く信仰を集めている、そうですがなにぶんにも山奥(^^;
自力で行くのはキツイなぁと思っていたら、旦那からドライブのお誘いが…
やったねっ

5月3日(日)、五月晴れの1日でした(^^
2015.05.日々のつぶやき


続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR