fc2ブログ

男体山登拝講社大祭 ~日光・男体山~



8月4日(火)
週末の山行をどこにしようか考えていた私は、ふと先日行った日光で、乗合いタクシーの声が掛かれば男体山にするつもりだったことを思い出しました
そうだ、また男体山に登ろうかな
じゃあ最近の男体山の様子はどうかな?と思ってヤマレコで検索したら…

『男体山登拝大祭』、ですと…!?

もともと男体山は霊峰であるため、登拝期間は毎年5月5日から10月25日まで
それ以外の期間は入山禁止な上、登拝期間でも二荒山神社中宮は午前6時にならないと開門しません
それが毎年7月31日~8月7日の間だけ、夜中の0時に開門し夜間登山ができる…?
って、今週じゃん!
え、8月7日って金曜日だけど、これって7日の夜まで開けるってこと?
それとも6日の夜まで?

早速、二荒山神社に電話して確認します
最終日は8月7日で、この日の夜まで開門する、とな…なら行くしかないじゃないか!
ということで、今回は夜間登山をしてきました
2015.08.男体山

続きを読む

スポンサーサイト



南アルプスの女王 ~仙丈ケ岳・Ⅱ~



昨年、北岳から帰る時に一緒になったガチ山女子のYさんが、1つ教えてくれたことがあります
それは、『梅雨明け後1週間は、天気が安定している』ということ
実際Yさんはそれで、南アルプスを縦走してきていましたからね~

それを踏まえて、今年は7月22日か23日辺りが梅雨明けではないかと、睨んでいました
予想はドンピシャでした
2015.07.仙丈ケ岳

続きを読む

南アルプスの女王 ~仙丈ケ岳・Ⅰ~



夏、恒例のお泊り登山
今年はどこに行こうか考えていたのですが、やっぱり去年行った南アルプスに行きたくて、今年は仙丈ケ岳にしました
仙丈ケ岳といえば、甲斐駒とセットでそれぞれ日帰りする人が多い山です
でもそうすると、山の上で御来光が見られないんだよなぁ…
基本山の上で朝を迎えたい派なので、ここは贅沢に単品登山で行きましょう!

という事で、7月24日(金)~25日(土)にかけて、Kちゃんと仙丈ケ岳に登ってきました
2015.07.仙丈ケ岳

続きを読む

標高2000メートルを求めて 赤薙山



千葉県は山が遠い…
毎年恒例のお泊り登山に向けて、標高の高いところで高所順応しておきたいところだけど、2000メートルを越す山まで遠いのが難点です…
去年は大菩薩方面でやったから、今年は別の場所にしたいと思い、日光に狙いを定めました
ただいろは坂の向こうは時間が掛かって面倒なんだよね…と思っていたら、霧降高原から登る赤薙山を発見
バス便もちょうどいいのがあるし、赤薙山に決定!

7月19日に行ってきました
2015.07.日光

続きを読む

姫路城は白かった!



関西遠征2日目

本当は朝一で、須磨アルプスを歩く予定だったのだが、明け方は雨が降っていてあえなく断念
そのまま2度寝に突入し、目が覚めたらよく晴れている…

まぁ当初の予定通り、2日目の観光に出発します
行き先は、世界遺産の姫路城
やっぱりこちらに来たら、一度は行かなければね

2015.06.姫路・神戸
平成の大修理を終えて、真っ白な白鷺城です

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR