2016.10.23 (日)
北横岳 ~旦那初めての山小屋泊~
ここのところ、山の話がなかなか進まない私…(^^;
もう1か月半前の話です

9月の3連休に、旦那をどこかの山に連れ出そうと思って事前にいろいろ探したのですが、どこも天気がイマイチ
おまけに3連休は道路も混みますしねぇ…いっそ、泊まるか?(笑)
山小屋泊を考えた時、旦那の体力や山小屋の混み具合、悪天候になっても困らないアクセスの良さがポイントになってきます
最終的に候補に残ったのが、
① 安達太良山・くろがね小屋
② 月山・頂上小屋
③ 金峰山・金峰山小屋
④ 蓼科山・山頂小屋
⑤ 北横岳・北横岳ヒュッテ
⑥ 木曽駒ケ岳・山頂小屋
まず、①は小屋が予約でいっぱいだろうから×、②は9月15日で閉山しているので×、③は大弛峠に車が停められないので×、④は山頂直下が岩ゴロゴロで雨が降ったら旦那が転びそうなので×、⑥はロープウェイが激混みになりそうなので×
ということで、今回は⑤の「北横岳ヒュッテ」に泊まることにしました

北横岳ヒュッテは、予約必須です!
予約していない場合は泊まれませんので、ご注意ください

スポンサーサイト
2016.10.21 (金)
本と山登り
本屋にて、思いもかけず自分の好きな作家の新刊が発売されているのに、気が付く
いつものその作家の名前のところにはなく、新刊コーナーの数多の本の中から、その作家の名前だけが突然目に飛び込んでくる
それを認識した瞬間、私の手は本棚へと伸び…周りには誰もいないのに、誰にも取られまいと素早く本を手にし、ホッとする
レジへと向かう足取りは軽く、さぁいつから読み始めようかと考えるだけで、ワクワクする
すぐに読みたい気持ちと、読んでしまったら新しくページをめくるワクワク感が当分味わえないことから、しばらくは眺めていようかと
いう気持ちで揺れ動き、結局はすぐに読んでしまうのだけど、その間の気持ちの動きすら楽しい
ふと思う
私にとっては、山登りも同じことかもしれない
新しい山に登るのは、新しいページをめくるのと同じワクワク感がある
何度も同じ山に登るのは、ふとした瞬間に以前読んだ本の中の一文を思い出し、再度読み返すのと似ている
だからこんなに、山登りが続いているのかもしれない
山に登り始めて6年目
そんなことにようやく気が付いたのかと、山が笑っている気がする
今週もまた、山に行ってきます
2016.10.16 (日)
久しぶりの秋晴れ!
2016.10.08 (土)