2017.06.24 (土)
谷川岳主脈縦走 Ⅰ
長年…いやほんの4年前からだが、温め続けた谷川岳主脈縦走
剛の者は日帰りで歩き切るというコースだが、あくまで普通の人間である私は、泊まりでないと無理です

でもこのコース、途中で泊まるには避難小屋しかありませんので、コースの両端の谷川岳肩の小屋か平標山の家で前泊して歩くことになります
ここで問題なのが、下山後の交通の便
ルート的に楽なのは平標山から回る方なのですが、そうすると下山方法は2つ
天神尾根でロープウェイか、西黒尾根を下りるか
ロープウェイの時間を気にしながら下山するのは厳しそうですが、疲れ切った体で西黒尾根を下りるのはもっと厳しい

そこで谷川岳肩の小屋に前泊し、平標山へ向かうルートを歩くことにしました
こちらだと最後のバスは19時35分…さすがにそこまで遅くなるつもりはありませんが、そのくらい心に余裕がないと危ないですしね(^^;
さて、この選択は吉と出るか凶と出るか…?
スポンサーサイト
2017.06.18 (日)
谷川岳主脈縦走 ~予告~

この稜線を初めて眺めたのは、今から4年前の10月
『谷川岳 ~冬装備で挑んだ山・前編~』 『谷川岳 ~冬支度で挑んだ山・後編~』
この連なる稜線を、ぜひ自分も歩いてみたいと思ってきましたが、ついに歩いてきました!
…すごく長くなりそうなので、とりあえず予告をしてみました(^^;
本編はおいおいアップしていきますので、気長にお待ちくださいませ(笑)
2017.06.18 (日)