fc2ブログ

山の危険生物



夏山シーズン前
夏山の予定に合わせて、そろそろ重い荷物でのトレーニングをしようと筑波山に行ったら…
スズメバチに刺された!!
 

登り始めてすぐだったので、素早くその場を離れつつ指で毒を絞り出し、即下山
すぐに登山口に出たので、トレーニング用に詰めていたペットボトルの水を惜しげもなく使い、傷口を洗浄
車に戻って、凍らせていたゼリー飲料を患部にあてて冷却
そのまま1時間ほど様子を見ていたら、ピリピリと痛くなってきたので、救急外来に電話で相談した上で受診
心配していたアナフィラキシーショックは起きませんでしたが、残った蜂毒で2~3日は患部は痛みが残るそう


今回登山道の中に立っている木に巣を作っていたようで、その木のすぐ近くを通ったため、襲われたみたいです
一晩で突然巣ができる筈もないのに、何の注意書きもありませんでした
前日に誰も気がつかなかったのか?
…そんな馬鹿な(^^;

駐車場に戻る前に筑波山神社の人に伝えたけど…ちゃんと対応してくれているのかな?
小さな子供も登る山なので、その辺のところはしっかりしてくださいね!
 *場所は、白雲橋コースと迎場コースの分岐の所で、白雲橋コースに入ってすぐの左側の木です
  7月19日の時点で、注意の看板が立っていると、観光案内所に確認しました!



蜂に気が付いて刺された瞬間、意識が非常事態モードに「カチリ」と切り替わったのが、わかりました(^^;
ホント、あの状態になると冷静になるわ~

トレーニングは次週に持ち越し…間に合う? 間に合わせる!!
スポンサーサイト



梅雨の合間の筑波山



ご無沙汰しております、悠です

世の中、「まんぼー」やら「きんきゅーじたい」やらいろいろ言われていて、こんなご時世だから山登りも大っぴらに言えないな~と思って、でも鳥さんばかりはなんだかなとブログをアップするのも躊躇っていました

でもよくよく考えてみれば、私基本山登りは独りだし、途中の交通機関で誰かと喋るわけでもないし、だったら感染リスク低くくない?
第一、電車が危ないなんて言うなら、とっくの昔にクラスターが発生していて、今頃完全にロックダウンでしょ
と、開き直りました
これからも山、行きます!!

とりあえず、いつもの筑波山へGO!

続きを読む

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR