fc2ブログ

そうだ,京都に行こう! 冬の京都・1日目



12月に休みが取れました
山小屋泊でどこかに行こうかと思ったのですが,この時期の山小屋で泊まりに行けるのって,雲取山か丹沢か…迷っているうちにふと,「そうだ,京都に行こう!」と思い立ちました

何年ぶりだろう?
2013年の3月以来…もう3年9か月も経つんだ(^^;
今回は旦那も一緒に京都巡りをするというので,穴場な所ではなくオーソドックスに行きますか!

2016.12.京都
本当にオーソドックス?(笑)





冒頭の写真は,伏見稲荷大社
2016.12.京都
今外国人に最も人気のある場所,という幟がはためいていましたが,朝7時過ぎではさすがの観光客もほとんどいません

2016.12.京都
千本稲荷の始まり!

2016.12.京都
京都トレイルの入り口
実は,伏見稲荷大社のあるこの稲荷山を登るのが,本日最初のミッション…全然オーソドックスじゃないし,さっそく山登りの要素を突っ込んできました(笑)

2016.12.京都

2016.12.京都
kouさんもこの道を通ったのでしょうか?

2016.12.京都
朝のうちは雨が降っていたのですが,次第に日が差してきて木漏れ日がきれいです

2016.12.京都
着きました,稲荷山山頂・一ノ峰

2016.12.京都
人がほとんどいないので,野鳥もちょっとのんびり

2016.12.京都
このカット,ドラマのワンシーンみたい!

そして四ツ辻から
2016.12.京都

2016.12.京都
京都の市街地…風が吹き付けてきて,寒い!

この後伏見稲荷大社に戻り,御朱印をいただき,駅まで歩いていく途中で焼き立て煎餅とお稲荷さんを食べて,京阪電車で宇治に移動
2016.12.京都

2016.12.京都
平等院はやっぱりすごいですね!
こういう歴史的建造物を大事にして,次世代に大切に引き継いでほしいと,心から願います
そして,こういう文化財にいたずら書きをしたりするような不心得者は,絶対に来てほしくないです
そんなにいたずら書きしたいなら,自分の顔にでも書いてろって思います

2016.12.京都
青空と紅葉

この後は宇治川を渡り,対岸へ
2016.12.京都

2016.12.京都
橋の上から,遠く山を眺めます
…どこの山かさっぱりわからん(^^;

宇治上神社の境内で
2016.12.京都
こちらを全く警戒しない野鳥…可愛い!

さて,再び京阪電車で五条に向かい,建仁寺
2016.12.京都
ここにあるのは複製画,本物は京都国立博物館
まぁ仕方ないよね,これって本当に傑作だと思うもの
こんな国宝,普通の寺に置いておいたら,危なくってしょうがないもの

2016.12.京都
流石風情あるお庭

2016.12.京都
この塔も,ドラマとかでよく出てきますよね!
ジャン,ジャン,ジャーン♪ ジャン,ジャン,ジャーン!♪(火サスのテーマ)

この後一度,三寧坂を登り,でも清水寺には行かずに五条坂を東山五条の交差点に向かって,下ります
目的地は,私の大好きな「清水坂ガラス館」さん!
最近は山に登るから髪の毛をあまり長くしていませんが,以前はこちらで簪も買ったことあるんですよ!
ガラスアクセサリーがとても綺麗で可愛いので,京都に行くと必ず寄ります
今回は,可愛いピアスを購入
さっそく付け替えてお店を出たら,流石の旦那も気が付きました(笑)
…きっと,褒めておかないとやばいと思ったに違いない…!

そして再び五条坂を登り,三寧坂に入って二年坂の入口のところで美味しそうなとうふまんじゅうを購入(笑)
この後,わらび餅を食べるつもりだったから,旦那と半分こ
お店の人が温かいお茶も入れてくれて,美味しかった(^^

二年坂を下り始めてすぐにある「かさぎ屋」さん
2016.12.京都

ここで
2016.12.京都
おはぎと

2016.12.京都
ぜんざいを食べます

かさぎ屋さんの隣には,「丹波黒二年坂店」さん
こちらのきんつばが好きなんですよ~!
ここできんつばを購入,なぜか旦那がお餅も購入…もうお腹がいっぱいで,わらび餅が入らない(^^;
え~ん,本当は「楽匠」でわらび餅食べたかったのに~

この後,竹の店「かめやま」さんでお箸を購入
ここの竹の菜箸,ものすっっっごく使いやすいんです!
一度ここの菜箸を使ったら,他の菜箸なんて使えません.
ぜひ一度,お試しください

そのまま高台寺の前を通り過ぎ,丸山公園へ
2016.12.京都
有名な枝垂桜,のシルエット
以前来た時は,満開だったなぁ

それから八坂神社の境内を通って四条通へ
祇園の小料理屋でちょっと飲んで,この日は終了

旦那の万歩計は3万歩を超えていて,歩いた総距離は20キロ超えていました(笑)
京都って,いつの間にかたくさん歩いちゃうんですよね!

2日目に続く

スポンサーサイト



コメントの投稿

No title

悠さん、こんばんは。
冬の京都かぁ~、なんとも羨ましい話です。
しかも夫婦水入らずでなんて!
思いっきり贅沢して年末年始を鎌倉で過した事はありますけど(^^;)
もう少し生活にゆとりがあれば年末年始はワイハーで過ごしたいんですけどね(^^)

Re: No title


こんばんは,中ノ俣さん!
いやいや,今回の京都行は弾丸ツアーですよ(笑)
2日間にどれだけ回れるかという,非常にタイトなスケジュールでした.

私だけなら初日は山登りで,2日目に京都巡りなのですが,今回旦那がいたので2日間がっつり京都です!
もちろん,お土産のお店も事前チェックしていたので,かなりハードに旦那を連れまわしました.
それでも行けなかったお寺や神社,お店がいくつもあるので,それは次回持越しですね.

基本街歩きは好きじゃないのですが,京都だけは別だと再認識した旅でした(^^

No title

悠さん、こんにちわ。
とゆうより新年のご挨拶が遅れました。。。

本年も宜しくお願いします。

伏見稲荷ですか~、今週末行くことになっています。
とゆうか会社の祈願ですけど~。

先週の寒波で日がズレてしまったせいで週末山に行けず。
せっかく雪が来たのに~っと悶々としておりますw

Re: No title

こんばんは、RED EYEさん!
そして、私こそ今年もよろしくお願いします😊

実は今パソコンが壊れていまして…新しいパソコンを注文したのですが、在庫切れと言われてしまいました。
今月末には手元に来る予定ですが、どうなることやら😓

さて、伏見稲荷です(笑)
もう祈願に行きましたか⁉
会社の方々とだと、さすがに稲荷山に登りはしないでしょうね。
でも雪が降って、参道が滑りそうな気がします😅
早めに行けて良かった(笑)

最近週末は、全国的に雪が多いです。
雪が降らない関東でも冷え込みはするので、防寒対策はしっかりとしないと💦
山に登る時は、お互い十分気をつけましょうね❗👍
非公開コメント

プロフィール

悠

Author:悠
基本は山に行った時の事を、それ以外は日々の呟きのようなものを、伝えていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR